株式投資用語 2020.12.16 吉川 隆道 従業員持株会とは何か?その概要と長所短所、適切な運用方法を解説 株式投資の道 上場企業に務めている場合、持株会への加入有無が問われることも多いですが、これに加入すべきかどうか迷う方も多いかと思います …
株式投資用語 2020.10.26 吉川 隆道 一株あたりの純資産(BPS)とは何か?投資前に確認しておきたい用語を解説 株式投資の道 株式投資で利益を得るには、財務状況が健全な企業に投資することが重要です。その際に判断する指標と一つとして「一株当たり純資 …
株式投資用語 2020.10.21 吉川 隆道 株式分割とは何か?その概要と投資する上での注意点を解説 株式投資の道 株式投資を行っていると、時々株式分割という言葉を耳にします。すでに投資をされている方で経験したこともある方もいらっしゃる …
株式投資用語 2020.10.12 吉川 隆道 米国企業決算で見かけるEBITDA(利払い・税引前、償却前利益)とは何か? 株式投資の道 米国株に投資する場合、米国上場企業の決算を確認すると日本企業ではあまり見かけない「EBITDA(利払い・税引前、償却前利 …
株式投資用語 2020.09.25 吉川 隆道 オプション取引とは何か?その仕組と特徴をわかりやすく解説 株式投資の道 株式投資において現物や信用取引以外に「オプション取引」があります。オプション取引と聞くと何かと難しい取引であると考える方 …
株式投資用語 2020.09.14 吉川 隆道 自己資本比率とは何か?財務健全性を判断できる指標を解説 株式投資の道 株式投資を始める場合、投資先の企業の財務健全性を知ることが重要です。その指標として活用されるのが「自己資本比率」です。今 …
株式投資用語 2020.08.24 吉川 隆道 一株あたりの当期純利益(EPS)とは何か?株価への影響も合わせて確認 株式投資の道 株式投資で利益を得るためには、企業業績に動向も重要になります。その中でも、投資家の間で特に重要視されている項目として一株 …
株式投資用語 2020.06.29 吉川 隆道 投下資本利益率(ROIC)とは何か?投資前に確認しておきたい経営指標を解説 株式投資の道 長期投資を前提に投資先を探す場合、事前に投資先の経営状況を把握しておくことが重要です。経営状況を知る指標として投下資本利 …
株価指数一覧 2020.06.22 吉川 隆道 ストックス欧州600指数(STOXX Europe 600 Index)とは?指数概要を解説 株式投資の道 欧州株に投資する場合、欧州市場全体的な動向も把握しておく必要があります。今回は、欧州全体の経済動向を知る手がかりとして活 …
株式投資用語 2020.06.15 吉川 隆道 空売りとは何か?その仕組みと概要をわかりやすく解説 株式投資の道 株式投資では買った後に株価が上昇することで値上がり益を狙うことが一般的に行われている投資方法ですが、空売りを利用すること …
株式投資用語 2020.06.12 吉川 隆道 株価純資産倍率(PBR)とは何か?株価の適正を判断する指標を解説 株式投資の道 株式投資で長期的に利益を得るには、現在の株価に対して適正であるかを判断することが重要です。その判断する指標として株価純資 …
株式投資用語 2020.06.08 吉川 隆道 総資産利益率(ROA)とは何か?投資前に確認しておきたい経営指標を解説 株式投資の道 長期投資を前提に投資先を探す場合、事前に対象企業の経営状況を把握しておくことが重要です。それを知る経営指標の一つとして総 …
株式投資用語 2020.06.01 吉川 隆道 信用取引とは何か?一般的な株取引との違いを踏まえわかりやすく解説 株式投資の道 株式投資では主に現物取引と信用取引の2種類があります。信用取引は手元資金より多くの取引が可能になるほか、下落局面でも利益 …
株式投資用語 2020.05.07 吉川 隆道 配当金再投資制度(DRIP)とは何か?その概要と日本国内で利用可能な証券会社 株式投資の道 株式投資において、受け取った配当金を再投資する方も多いです。日本株の場合は受け取った配当金を再投資する場合は、ご自身で買 …
株式投資用語 2020.02.14 吉川 隆道 株式投資における議決権とは何か?その権利の詳細と仕組みを詳しく解説 株式投資の道 株式投資において、株式を保有すると保有している企業に対して議決権が付与されます。また、株主総会の時期になると議決権行使書 …
株式投資用語 2020.01.20 吉川 隆道 政策保有株式とは何か?企業側のメリットと投資上の問題点 株式投資の道 近年、日本の株式市場において政策保有株式を削減する動きが目立ちつつあります。また関連して、政策保有株式は問題があるという …
株価指数一覧 2020.01.09 吉川 隆道 フランスを代表する株価指数「CAC40指数」の概要を解説 株式投資の道 フランスを代表する株価指数として「CAC40」があります。同指数は欧州の株式市場の中でも、英国のFTSE100とドイツの …
株式投資用語 2019.12.18 吉川 隆道 CAPEレシオ(シラーPER)とは何か?米国株に投資する際に確認したい指標概要を解説 株式投資の道 株式投資を行う際に割安か割高かの判断材料は様々なものがありますが、国内では株価収益率(PER)が知られている一方で、米国 …
中国株 2019.09.23 吉川 隆道 中国を代表する株価指数「上海総合指数」の概要を解説 株式投資の道 中国株式市場を代表する株価指数として上海総合指数があります。上海証券取引所に上場している全銘柄で構成されており、中国市場 …
中国株 2019.09.11 吉川 隆道 香港を代表する株価指数「香港ハンセン指数」の概要を解説 株式投資の道 香港を代表する株価指数として「香港ハンセン指数」があります。香港は中国本土と外国の金融の窓口として中国本土の企業も香港証 …
株価指数一覧 2019.09.02 吉川 隆道 ドイツを代表する株価指数「ドイツ株価指数(DAX指数)」の概要を徹底解説 株式投資の道 ドイツは工業国として欧州経済を牽引しており、欧州市場に投資する場合においてドイツ市場の動向も重要です。今回はドイツ市場を …
株価指数一覧 2019.08.29 吉川 隆道 英国を代表する株価指数「FTSE100」の概要を徹底解説 株式投資の道 英国を代表する株式指数として「FTSE100」があります。世界的には米国のNYダウやS&P500、NASDAQに次いで主 …
株式投資用語 2019.07.25 吉川 隆道 配当利回りとは何か?投資額と配当額の割合を確認する方法を解説 株式投資の道 株式投資は値上がり益を得るだけではなく、企業が稼いだ利益の一部を分配する「配当金」が得ることができます。ただし、投資額に …
株価指数一覧 2019.04.25 吉川 隆道 S&P500指数とは何か?米国株に投資する前に知りたい指数概要と特徴を解説 株式投資の道 米国を代表する株式指数としてダウ平均株価やナスダック総合指数についで知名度がある「S&P 500」があります。S&P 5 …
株価指数一覧 2019.03.27 吉川 隆道 ナスダック総合指数とは何か?指数概要を徹底解説 株式投資の道 米国のハイテク銘柄の株式市場の動向をしる株価指数として「ナスダック総合指数」があります。成長性が高い情報通信(IT)関連 …